葉わさびの出荷が始まりました
津軽の春を告げる山の恵み――「葉わさび」の出荷が、いよいよ始まりました。厳しい寒さを乗り越えて芽吹いた葉わさびは、ピリッとした辛味の中に春の息吹を感じさせる、季節限定の味覚です。
私たち津軽いろ葉では、自然豊かな相内の里山で、清流のほとりに自生する葉わさびを大切に手摘みし、丁寧に仕分け・包装して出荷しています。朝露が残るうちに収穫された葉わさびは、特有の香りと鮮やかな緑を保ったまま、料亭様や専門料理店様のもとへ届けられます。
葉わさびは、茎も葉もすべて食用として活用できる万能食材です。醤油漬けやおひたし、和え物はもちろん、近年では、天ぷらやカルパッチョなど洋風のアレンジにも重宝されています。一口食べれば、鼻に抜けるツンとした刺激とともに、野趣あふれる風味が広がり、どんな料理も引き立ててくれます。
特に春の前菜に使用すれば、季節感を演出するだけでなく、お客様の記憶に残る印象的な一皿となります。「津軽の息吹を、ひと皿に。」という私たちのモットーを体現するにふさわしい逸品といえるでしょう。
津軽いろ葉の葉わさびは、無農薬・自然栽培であることにこだわり、素材の力を最大限に活かす環境づくりを大切にしています。気温や湿度の変化に敏感な葉わさびだからこそ、出荷時期や品質管理にも細心の注意を払っています。収穫から数時間以内にパッキングし、クール便での発送を徹底していますので、鮮度と香りを損なうことなくお届けできます。
今年は例年より少し早い出荷となりましたが、生育状況は非常に良好です。新芽の力強さと繊細な味わいを、ぜひお試しください。
なお、数量には限りがございますので、ご注文はお早めにお願いいたします。ご希望の納品日やご使用の用途に応じたサイズ・束数などのご相談も承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
津軽の里山の恵みを、皆さまの料理にそっと添えていただけたら、これほど嬉しいことはありません。
投稿者プロフィール

- 青森県五所川原市相内で生まれ育ちました。大学進学を機に東京に出て、今は相内と東京を行き来しながら、仕事と子育てに追われる毎日を送っています。相内の自然や人のあたたかさ、東京の華やかで刺激的な世界、そのどちらも大好きです。そんな私だからこそできる「津軽の恵み」の届け方があると思い、このプロジェクトを立ち上げました。どうぞよろしくお願いします。
最新の投稿
お知らせ2025年5月21日今日の松ぼっくり
お知らせ2025年4月18日葉わさびの出荷が始まりました
お知らせ2025年4月12日フキノトウの魅力とその可能性
お知らせ2025年3月13日Restaurant Ryuzuで再確認した“本物の美味しさ”